Blog

ど忘れ 脳について

Jina

ど忘れは老化現象なのか?
知っている事が思い出せないともどかしい気持ちになりませんか?
最初から知らないことであれば確信を持って知らないから何も感じない。
でも思い出せない気持ちからモヤモヤして自分の記憶力に対する信頼性が薄くなります。

モヤモヤの気持ちは忘れる前のステップで
思い出しのモヤモヤの気持ちから読み出せないことがど忘れ。
思い出そうとしている時ってイライラするけど 思い出そうとしているときは脳が活性化している感覚があるのは事実です。
脳内が総動員している瞬間です!!!
ど忘れをすると人は聞いたり 調べたり自力でどうにかして思い出そうとする事が脳の想像力の鍛えるチャンス。思い出そうとしている時の脳はフル回転して思い出した時にドーパミンが分泌され思い出す回路が強化されます!!

またど忘れを思い出そうとするのとアイディアがひらめくのは同じプロセス。
ど忘れを思い出そうとした時や新しい物を生み出す時は高揚感がでます。

ど忘れを老化現象と決めつけずに思い出すことを諦めず思い出そうと頑張ればいつまでも若々しい想像力を保てます。
これからは ど忘れを老化とらえず脳の強化のチャンスと捉えていきましょう♪

電話から予約

Hair Salonをご利用の方

045-500-9824

Eyelash Salonをご利用の方

045-873-0474